こんにちは!
うなぎ屋かわすい川口水産の畠中です(ハタケナカ)です。
本日は、私から「かわすい通信Vol.145」をご案内いたします!
今日のテーマはずばり!タイトル通り畠中初の「工場見学案内役」に抜擢されました!です(笑)
弊社では、生協組合員さまを主に定期的に工場見学を開催していて
実際に近くでうなぎの製造工程を一から見て頂けます。
最近ではコロナも落ち着き、工場見学実施の機会が多くなってきました♪
そこで、販売チームも工場見学案内役をする時がやってくるとの事なので
早速、新卒採用で来てくれていた学生さんを相手に、工場見学を行う機会がありましたので
事前に雑賀さんに付き添ってもらい、練習がてら工場を見回って練習してきました(>_<)
工場見学自体、入社以来?くらいの久しぶりだったので私も再度勉強になることが多かったです(笑)
弊社工場には、うなぎを焼く【焼き室】があります。
入荷されたうなぎを職人さんが捌いて、その先に焼き室があり大きなレーンを流れて大きな冷凍庫に入って
焼きたてで美味しさを保ったまま、冷凍される仕組みになっています。
そこで、1つ新たに得た情報だったのですが、
その大きい冷凍庫では、約1時間ほどうなぎがレーンを流れて冷凍されおり、
これがいわゆる、ネット通販にてご注文頂いた皆様のもとへお届けしている【冷凍うなぎ】になります。
ですが!!
そのレーンのスピードを調節して、早めに冷凍庫からだして【冷蔵うなぎ】にしていると!
なるほど・・・冷蔵うなぎの製造はこういう仕組みだったんだな・・・と改めて実感しました(笑)
そんなこんなで迎えた工場見学本番ですが・・・
なんとその日はうなぎを捌かない日でして、見ごたえのある捌きのシーンをお見せ出来ず・・・(;´Д`)
ですが、一応メモを見ながらではありますがばっちし終える事が出来たと思います☆
さて!先程ご紹介した冷蔵うなぎを小売り店舗で販売しています
\看板商品【朝焼きうなぎ】がこちら/
お近くに来られた際は、是非お立ち寄りくださいませ♪
さらに!
\インスタグラムプレゼントキャンペーンのご案内です/
前回開催した【春のプレゼントキャンペーン】でも大変ご好評頂いた企画
今月もやっちゃいます!!
当店公式インスタグラムで【6月プレゼントキャンペーン】開催中です♪
【応募方法】
Step1:公式インスタグラム @unagiyakawasui をフォロー
Step2:下記投稿を いいね♡
2ステップで応募完了(^^)/
是非このチャンスをお見逃しなく!たくさんのご応募お待ちしております。
詳細はこちらからチェック>>>